小規模多機能型居宅介護芳苑
種別 |
---|
小規模多機能型居宅介護事業所 |
施設情報 |
〒 799-1301 住所 愛媛県西条市三芳1254-1 電話 0898-76-5560 FAX 0898-66-3810 |
サービス内容 |
登録制になります。登録しているご利用者の方々が1つの事業所で3つのサービス(通い、宿泊、訪問)を受けることが出来ます。 通いサービス:苑にこられ、食事や入浴、レクリエーションに参加しながら、1日楽しく過ごして頂きます。少人数の(定員1日15名)で、人見知りの方や、初めてご利用される方にはとても利用しやすいです。 訪問サービス:ご利用者がご自宅でサービスを受けることができます。独居の方やご家族が遠方に住まれている方でも、安否確認や服薬確認、配食や生活支援サービスを利用しながら安心して生活を送ることが出来ます。 宿泊サービス:「急な外泊予定ができた…」「一人にしておくのは不安…」等、介護者が急な予定が入った場合でも、利用慣れた場所に宿泊することができます。 |
対象者 |
要支援1の方から要介護5までの方(軽度から重度の方までご利用できます) 介護認定を受けているけど、まだ介護保険サービスを受けたことがない方はとても利用しやすい、在宅生活を支える施設です。 | 法人内ネットワーク |
在宅と施設をつなぐ中間的な役割を持ち、家での生活が困難になった場合でも、一人一人に合った法人内の施設を紹介し、スムーズな入所を支援します。 |
施設外観と内観 |
![]() ![]() |
利用開始までの流れ |
①問い合わせ ②施設の説明 ③ご利用者の面談 ④契約 ⑤利用開始 まずはお気軽にお問い合わせください |
面会のルール |
来訪者シートに記入して頂き、消毒を行い、必ずマスク着用で15分以内でお願いします。面会者は最大2名までです。(周辺の感染症流行状況に応じて面会をお断りさせて頂くことがあります) |
よくある質問 |
Q小規模多機能型居宅介護はどういった施設ですか A通い、宿泊、訪問の3つのサービスを提供しながら、在宅生活を支える施設です。 Qどういった人が利用できますか A要支援1~要介護5までの方々がご利用できます。 Qどこに問い合わせたら良いですか A当施設にお気軽にご連絡頂ければ担当者が対応致します |
職員ご挨拶 |
看護師:日々の状態の確認し健康管理を行いながら、お薬に関しても管理させて頂き、看護面で生活のサポートをさせて頂きます。 介護支援専門員(計画作成担当者):おひとりおひとりに合ったケアプランを立て、必要な支援方法を検討しながら生活を支えていきます。 介護職:食事介助や入浴介助、排泄介助等の身体介助はもちろん生活する上で必要な食事作り、洗濯、掃除等の生活支援を含んだ介助をさせて頂き、生活を支えていきます。 職員全員でご利用者の生活を様々な視点から支え、地域の中で安心して生活ができるように支援しています。 |
利用者のお声 |
Aさん 今まで一人暮らしで誰とも話す機会がなかったけど、利用して話し相手や友達もできて良かった。 Bさん 急に用事が入っても利用日の変更が柔軟にできるので良い C夫妻さん 老々介護の状況で自宅でしていたが、サービスを利用しながら生活できているので安心です |
行事やイベント |
寸劇 おやつ作り 誕生会 散歩 歌合戦 制作活動 壁画作り等 花見 七夕 ドライブ 夏祭り 敬老会 運動会 神輿(獅子舞) クリスマス会 初詣等 |