西条市地域包括支援センター東予
種別 |
---|
地域包括支援センター |
施設情報 |
〒 799-1301 住所 愛媛県西条市三芳1535番地1 電話 0898-66-5520 FAX 0898-66-5530 |
サービス内容 |
総合相談支援、介護予防ケアマネジメント、包括的・継続的ケアマネジメント、権利擁護、在宅医療・介護連携、認知症施策、地域ケア会議、生活支援の充実と強化 地域の方のお困り事について相談を受け必要に応じた支援に繋げます。西条市の福祉サービスの紹介、介護保険の申請からサービス利用までのお手伝いの他、住み慣れた地域で元気に暮らし続けられるように「いきいき百歳体操」「認知症カフェ」「高齢者カフェ」の紹介を行います。 |
対象者 |
該当地域住民の65歳以上の高齢者の方、または高齢者の家族や地域住民の方 | 法人内ネットワーク |
施設外観と内観 |
|
利用開始までの流れ |
介護保険や認知症、権利擁護等、困り事がある場合はまずは当センターまでお電話下さい。来所相談も可能ですが、来所出来ない方などはこちらから訪問し相談させて頂きます。 |
面会のルール |
新型コロナウイルス感染症等の疑いがある方は事前に申し出て下さい。感染予防の為、場合によっては訪問や来所をお断りさせて頂くことがあります。あらかじめご了承ください。 |
よくある質問 |
※介護認定を受けていれば担当してもらえますか?→当センターは要支援の方の担当を行います。要介護1~5の方については居宅介護支援事業所の紹介を行います。 ※利用料はかかりますか?→利用料金はかかりません。 ※ |
職員ご挨拶 |
西条市地域包括支援センター東予では、主任介護支援専門員2名、社会福祉士2名、保健師2名、プランナー2名、生活支援コーディネーター1名、総合相談支援員1名を配置し、介護保険や認知症、権利擁護等地域における高齢者の相談を受け付けています。職種によって専門分野が分かれており、それぞれの相談の内容によって専門職が相談に乗れるようにしています。お困りごとに対してスムーズな支援の導入が行えるようにします。 |
利用者のお声 |
「高齢者カフェに来れていろいろな人と会えるから楽しい」「体操が出来る場所があって良い」「介護保険の事が分からないけど、教えてくくれて助かった」 |
行事やイベント |
介護予防教室(地域で介護予防に関する教室を行っています。)、高齢者カフェ(体操や手芸、レクリエーション、相談の場) "高齢者カフェ(吉井公民館 第2木曜13時半~15時、多賀公民館 第2火曜14時~15時、壬生川公民館 第3水曜 10時半~11時半、三芳公民館 第3水曜13時半~15時、国安公民館 第4水曜 10時~11時半) 認知症カフェ(亀ちゃんカフェ 第3金曜 13時半~15時 地域包括支援センター東予内にて) いきいき百歳体操(既存のグループの紹介と新規グループの立ち上げ支援)" |